トピックス
-
5月30日、神奈川青年革新懇再結成パーティーを行い、47人が参加しました。 神奈川青年革新懇は、3つの共同目標「生活向上、民主主義、平和」に基づいて...
-
神奈川労連は最低賃金裁判も闘いつつ、年金者組合、神奈川県生活と健康を守る会(神生連)、県社保協の4団体で「...
-
5月22日、「神奈川労連争議支援行動」を実施。行動の起点は、11時からの横浜駅宣伝。「JAL」「かながわ共同会」「...
-
神奈川労連は、3~5月を「春の拡大月間」に位置づけとりくみを進めています。特に春は多くの新入職員を迎える...
-
1976年から「公害の根絶と平和を求めて」を合言葉に運動を継続する「全国公害被害者総行動」が40回目を迎える...
-
安倍政権は、集団的自衛権行使容認の「閣議決定」(昨年7月)を具体化する一連の法案(戦争立法)を5月の連休...
-
約130年前にアメリカの労働者が8時間労働制を求めて闘いに立ち上がったのがメーデーの原点。今年のメーデーも「8...
-
神奈川県・横浜メーデー 「8時間労働制」解体反対! 安倍政権の「戦争する国づくり」阻止! 2015年5月1日(...
-
私教連加盟校や労連加盟単産・地域労連などで構成する「立花学園の教育を支援する会」は、松田町の立花学園による...
-
2008年末いすゞ自動車の藤沢工場などで働いていた約1400人もの期間社員・派遣労働者が、契約期間途中にもかか...